お知らせ

第61回GCJ東京大会 開催にあたって

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

 この度「第61回日本グラフィックコミュニケーションズ工業組合連合会東京大会」を東京グラフィックコミュニケーションズ工業組合(GC東京)の主管で平成29年5月19日(金)に目白「ホテル椿山荘東京」で開催の運びとなりました。

 本大会は、全国各地から多数の業界仲間と関連業界の皆様をお迎えし、一堂に介して「情報交換」と将来の「業界展望」などを語り合う場として、昭和28年に発足以来、有意義な大会として開催されてまいりました。前回の第60回大会から3年ぶりに首都東京で【架け橋】を大会のスローガンに開催いたします。大会実行委員会が中心となり、全国から多数の仲間、そして賛助会員、関連業界の皆様と語り合う「有意義な場」として、多くの方々にご満足をいただけるよう鋭意努力をかさねております。 皆様のご参加を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

第61回GCJ東京大会 実行委員会
大会会長   田村 壽孝
    幹事長   中田 辰悟
  実行委員長  竹ノ上 蔵造
 実行副委員長   井上  亘

 

 

■フォーラムⅠ
13:40~15:00
基調講演 心の架け橋! マグロ船に学ぶ、 社員がイキイキと動く仕事術 ~「危険」で「キツイ」仕事からあみだされた智恵~  マグロ船式 人材コンサルタント 部下を育てられる上司を育成する研修のプロ。 評判が評判を呼び、講演回数は業界トップクラスの年間200回以上。 私は『日本一の船!』と、言われるマグロ船に乗せられた経験があります。 『マグロ船』という職場は、一般の会社と比べると、狭くて不便な環境でした。それだからこそ、皆が力を合わせ、助け合うことで安全を守り、かつ、大漁で帰港を果たしていました。『マグロ船』という、狭くて不便な環境だからこそ培われた、『人を活かすコミュニケーション』や、『困難を前向きに受け止める姿勢』をお伝えします。  講師:齊藤 正明氏(株式会社ネクストスタンダード 代表取締役社長)
■フォーラムⅡ
15:10~16:45
セッション1)「アンガーマネジメント」 ~後悔しない「怒り」のコントロール術~ 講師プロフィール【略歴および職務内容】 大学卒業後、アパレル系専門企業に入社。『外資系ブランド事業部』旗艦店や大手百貨店インショップにて販売業やマネジメント業務に従事。『事業部本部』営業本部アシスタントマーチャンダイザーとして、カスタマーサポートやクレーム対応、店舗スタッフへのCS指導、各種イベント運営に携わる。 アルー株式会社に入社。『インストラクショナル・デザイン部(講師部門)』社内外の講師採用・管理・育成、育成の仕組みづくりを行う。『HRコンサルティング部(法人営業部)』リーダーとしてチームマネジメントならびに法人営業に従事する。 2012年4月に独立。研修講師、営業企画、プログラム開発などを行う。 【専門・資格】 『アンガ-マネジメント』日本アンガ-マネジメント協会認定ファシリテーター/アンガ-マネジメントアドバイザー。『アドラー心理学』勇気付けトレーナー(ヒューマンギルド)。『メンタルヘルス』大阪商工会議所メンタルヘルスマネジメントⅡ種(ラインケアコース)
セッション2)「コミュニケーション術」 ~あなたの印象は一瞬で決まる!  信頼される経営者の「見た目」と「コミュニケーション力」~ 講師プロフィール)株式会社bellevie(ベルヴィ)代表取締役 iro de meel(イロデミール)株式会社 取締役 ・ パーソナルイメージプロデューサー ・ 一般社団法人 日本教育推進財団日本コミュニケーション能力   認定協会(認定コミュニケーショントレーナー・プレゼンテーショントレーナー) ・ AICI国際イメージコンサルタント 東京チャプターメンバー ・ 全米NLP協会認定NLPプラクティショナー ・ 一般財団法人 日本NLP協会認定NLPプラクティショナー 【略歴】 日産自動車株式会社勤務後、約20年間建設系会社経営。その間、約5000人以上の方々と接し、人に与える印象・信頼「コミュニケーション術」 ~あなたの印象は一瞬で決まる!  信頼される経営者の「見た目」と「コミュニケーション力」~《講師》株式会社ベルヴィ 代表取締役 山本 光子氏
セッション3)「体と心の健康」 ~中高年向け体幹トレーニング!~ 講師プロフィール)TeamAOYAMA代表 青山 剛氏 【略歴】 1974年、東京都出身。パーソナルコーチングシステム『TeamAOYAMA(チーム アオヤマ)』代表。日本体育大学入学後にトライアスロンを始め、世界選手権に日本代表として出場した経験を持つ。2004年アテネ五輪では代表選手を輩出。現在はランニング・トライアスロン・クロストレーニングのプロコーチとして競技者から初心者、子供まで幅広く指導。TeamAOYAMAでのコーチングをはじめ、全国各地でセミナー講演も開催。 また、トップモデルのボディメイクなども行い、コア(体幹)スイッチメソッドはスポーツ界のみならず各業界でも注目を集めている。 【著書】 『走らないランニング・トレーニング』『走る前に読む!ランニングの取扱説明書(トリセツ)』(ともにマイナビ)、『どんどん走れる体になる!青山剛のスイッチ・ランニング』(高橋書店) ほか多数。
■大会式典・表彰・懇親会

大会式典・表彰
17:00〜18:00

懇親会
18:10〜20:00

【ライムスガーデン】とはRaymesGarden(ライムスガーデン)は「チアを通して人の為に活動したい」との思いで、2008年に結成した社会人チームです。東北の震災後は、岩手県・宮城県の仮設住宅を訪れ、復興演技としてボランティア活動にも積極的に参加しています。元気・勇気・笑顔をお届けします!一緒に楽しみましょう! | 司会者ご紹介)茂木 里江子(Rieko Motegi)株式会社アザヤカコンサルティング  代表取締役 大学卒業後フリーアナウンサーとなり、TBSの中小企業を紹介する番組(スポンサー:中小企業庁)を9年に亘り担当。番組上で企業の経営手法や成功の秘訣を取材するに連れて企業支援に目覚め、2004年、企業経営を支援する株式会社アザヤカコンサルティングを設立。2010年には、グループ会社として税理士法人アザヤカが設立され、お客様と専門家との橋渡し役として資産税についてわかりやすく説明している。著書に「誰でもできる らくらく相続シミュレーション」他
■大会観光【開催日:5月20日(土)】
 

関連記事

ページ上部へ戻る